2020年12月25日 ジャガイモ畝上げと籾殻の断熱効果 20/12/25 Vol.183 ジャガイモの畝上げしました。 畝の北側は凍っていて 唐鍬は入りませんでした。 籾殻を播いた場所は凍っていませんでした。 籾殻の断熱効果は絶大です。 来年は冬野菜を中心に籾殻を播きます。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年12月25日 ジャガイモ中耕 20/12/25 Vol.182 投稿しました YouTubeにジャガイモ中耕 20/12/25 Vol.182を投稿しました。 秋まきのジャガイモ 収穫を中止しました。 越冬させて来年の春蒔きにします。 このままでは凍ってしまうので 土上げをします。 東西の畝なので 日陰の北側が凍っています。 オートカルチで耕して 土を軟らかくしました。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年12月24日 ジャガイモ畝上げ 秋ジャガ収穫を止めて越冬させる事にしました。 寒さを防ぐ為に畝上げをして 土の量を増やします。 土が凍っているのでオートカルチで耕し 畝上げをしやすくしました。 結構重労働で 途中から半袖作業です。 冬至を過ぎて半袖作業なんて あり得ないですよね。笑い Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年11月06日 ジャガイモの種芋準備 来年使うジャガイモの種芋を準備しました。 病気のないもの サイズの適当な物を籾ネットに入れました。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年09月22日 ジャガイモ畝上げ ジャガイモの除草を兼ねて 畝上げしました。 自家種を使ったところは 芽が出ていません。 みのりで買ったニシユタカは芽が出ました。 暫く様子を見ます。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年08月18日 ジャガイモの畝上げ ジャガイモの畝上げしました。 大雨が降ると畑が水没して ジャガイモを播いた場所が分からなくなるからです。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年08月10日 秋ジャガ種まき アンデスレッド 続いてアンデスレッドです。 春ジャガとして収穫したイモの 小さいのを種芋として使います。 腐っている物を選別します。 作業終了です。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年08月09日 秋ジャガ種まき 秋まきのジャガイモ 種まきしました。 ニシユタカです。 秋まきのジャガイモは 種芋を切りません。 腐ってしまうからです。 切らずに播くので 効率が悪いです。 唐鍬で土を寄せて終了です。 Natural Agriculture 武子農場 続きを読む
2020年03月18日 ジャガイモの種まき 2回目 ジャガイモの種まき2回目です。 前回播いたのは母の分で 今回は武子農場の分です。 種芋は去年収穫したジャガイモの残りです。 コンテナに入れて保管していましたが 暖かくなって芽が出ました。 状態の良い物を選別してジャガイモを切らずにこのまま播きます。 畝は立てずに足で筋を入れます。 芋を播いて行きます。 間隔は25センチ~30センチ 広い方が良いです。 土をかけて終了です。 続きを読む