Keiバッテリーが上がりました。
車はオーディオ機器や車のコンピュータのデーターバックアップの為
常時電子機器に電流を流しています。
長い間エンジンを掛けないと バッテリーが上がってしまいます。
前回バッテリーが上がったので 1週間後にエンジンを掛けようとしたのですが
エンジンが掛かりません。
毎週ジャンプスタートでは いざという時使えないので バッテリーを交換しました。
外すときは-端子をはじめに外します。
取り付けるときは+端子を先に接続します。
此は+側を取り付けるときに工具がボディに接触しても 短絡させない為です。
最近の車はコンピューターで車を監視しています。
車を止めたときの状態を覚えているので バッテリー上がりでバックアップデーターが無くなると
不具合が出てきます。
ルームランプをONにして車を離れたときなど バッテリーが完全に無くなると
不具合が出る事があります。
セルが回らない状態なら少しは電力が残っていますが ルームランプで完全に電力が無くなると
深刻な状態になります。
武子農場の車や農機具はアナログ時代の器械なので コンピューターのバックアップの必要はありません。
最近の車はDIYでバッテリー交換も出来なくなっています。
バッテリーは バッテリー上がりと放電停止があります。
バッテリー上がりはジャンプスタートで復活しますが 放電停止はジャンプスタートできません。
一般に放電停止電圧は10ボルト位と言われていますが う…