![20221013_091907[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/160271060037497807920-thumbnail2.jpg)
![20221013_091918[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/160271060967544114609-thumbnail2.jpg)
レンゲ草の種まきが終わったので 覆土を兼ねて耕しました。
遣り方は外側から耕します。
大外一周分は残します。
内側の2周分を耕します。
![20221013_093856[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/160271061889683687214-thumbnail2.jpg)
3周目は回らず 長辺側端でターンして戻ってきます。
機械代(ターン部のスペース)が3周分有るので 楽にターン出来ます。
欠点はターン部を最初に耕してしまうので タイヤの跡が残ります。
倍速ターンを使うと後輪の内側のタイヤで土をえぐらなくなるので 仕上がりが比較的綺麗です。
来年のGW明け迄は耕しません。
Natural Agriculture 武子農場
農業の事 趣味の事 日々の暮らしを気の向くままに書いています。毎日更新が目標です。
この記事へのコメント