65歳定年 貰える給付金
定年迄あと約一月 退職の手続きに入りました。
定年後に貰える給付金が失業保険では無く 高年齢求職者給付金に成る事が判明しました。
高年齢求職者給付金とは
以下引用
高年齢求職者給付金の概要
高年齢被保険者(65歳以上の被保険者であって、短期雇用特例被保険者や日雇労働被保険者とならない方)が失業した場合、一般の被保険者の場合と異なり、被保険者であった期間に応じ基本手当日額の30日分又は50日分に相当する高年齢求職者給付が支給されます。
高年齢求職者給付金の支給を受けるには、ハローワークで求職の申し込みをし、高年齢受給資格の決定を受けなければなりません。就職しようとする意思と能力があるにもかかわらず、職業に就くことができない状態あることが必要な点は、失業手当の受給要件と同じです。
高年齢求職者給付金は失業認定を行った日に支給決定されますが、失業認定は一般の受給資格者の場合とは異なり1回限りです。支給額は、被保険者であった期間に応じて、1年以上は50日分、1年未満は30日分となっています。
引用終わり
65歳まで居ると一時金1回支給で終わってしまいます。
ネットでは色々出ていますが 高年齢求職者給付金を貰うより 失業保険を貰う方が金額が多いようです。
失業保険を貰うには
65歳の誕生日より前に辞める事です。
武子農場の場合
誕生日が7月11日なので 2020年の7月10日で65歳に成ります。
会社の離職証明には65歳に成った翌日が離職した…