![20181028_201506[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593148329978439402-thumbnail2.jpg)
![20181028_201629[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593149331279472018-thumbnail2.jpg)
![20181028_201833[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593150193873327331-thumbnail2.jpg)
筆まめ ver30 アップグレード版買って来ました。
3480円です。
![20181028_201952_2[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593165417285888487-thumbnail2.jpg)
![20181028_202207[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593166503340586456-thumbnail2.jpg)
![20181028_202753[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593167663873055562-thumbnail2.jpg)
DVDをドライブに入れるとセットアッププログラムが立ち上がります。
プルログラムの指示に従って進めます。
最後にユーザーIDとパスワード 製品シリアル番号を入力すると
プロテクトが外れて認証完了です。
![20181028_205545[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/520/00/N000/000/000/157593193379350915154-thumbnail2.jpg)
立ち上げてみました。
古いバージョンと少し画面違いますが 使い勝手はほぼ同じです。
文面フォイルを5個選んで 動作確認終了しました。
次回は年賀状作成です。
農業の事 趣味の事 日々の暮らしを気の向くままに書いています。毎日更新が目標です。
この記事へのコメント